学校法人日本医科大学
日本医科大学 脳神経外科学教室 Nippon Medical School Department of Neurological Surgery
前部長のつぶやき

岸田君に望むこと

なんと高校の同級生が自民党の総裁となった!余程の大事件がなければ、このブログが出る頃には国家の総理大臣に就任していることだろう。

岸田君は高校から開成高校に入学したので、残念ながら私は同じクラスに所属したことがない。開成では高2―高3のみはクラス替えなくそれ以外の年は毎年ジャンガラして成績順に入れ替えるのであるが、当時は1~7組まであったので、学年1−7位 8−14位、15―21位といった具合にまあ均等に各クラスに振り分けて行くわけである。高2の時のクラス分けでは岸田君は2組だったように思う。私は6組(黄組:運動会の色分けである)であった。彼が衆議院議員をしているのを知ったのは2回前くらいの全クラスの同期同窓会である。中学からの同級生はだいたい合計5回のクラス分けでどこかで出会うので、ほぼみんな顔見知りであるが、高1の5組は別格である。まあ開成に高校から入るのは中学が3−4倍の倍率のところ、高校入試は10数倍であるので、非常に頭が良くないと入れない。かなり優秀ということになる。現に当時は(今はよくわからないが)、開成から東大に入るのはほぼ100名中30名くらいは高校入学組であった。なぜかって、、中学から入るやつは個性が伸びてしまって受験勉強にそぐわなくなってしまうものが多いからである。従って個性と日本式受験の成否は逆相関する!というのは私の持論である。

話はさておき岸田君と話を少しできたのは2016年の同窓会の時である。「頑張ってください」くらいの話だったように思う。あまり言いたいことも言えなかったかな。その頃はコロナもなく意外と平和で繁栄している風な日本だったように思う。

とても淑やかな人で、人柄が良い と言う 今テレビとかで話題になっているそのままである。

実際私の友人で西武の重役をしていたものもいるのだか、彼は野球部で一緒だったそうで、その頃でもよくSPを外に控えさせて、居酒屋の野球部同窓会には顔を出して、先輩によくお酌をして回っていたとのことであった。彼も ものすごい丁寧で優しい気配りの効く人だ と言ってました。

でも少し残念に記憶しているのが、彼の握手です。彼と最後に別れ際に握手させてもらったんですが、(あんまり私みたいのと握手したくなかったのかもしれませんが)とても弱い握手で、まるで藁の手を握っているようでした。ま!あまり信念を伝える場でもなかったし、国家間の同盟を結ぶわけではないので強く握らなかっただけかもしれません。

皆さんも握手できる時がきたら(最近はあまりコロナでそのような機会なくなりましたが、、)しっかり握りましょうね。欧米では“FISKの強さ=意志の強さ” です。

さて本題に入ります。今度岸田君にあったら言いたいことをまとめておこうかなと思います。失礼な生意気MORITAです。

  1. 握手はしっかりど真ん中を握りましょう 相手が誰であれ。。
  2. 話の中に“え〜”、“う〜”を挟まないようにしましょう

以前私も学会発表とか、人前で話そうとすると 「え〜〜〜〜〜」 とかをすごくたくさん入れるくせがあったのです(今でも抜け切れてないかもしれませんが)。以前NTTの院長をされていた落合慈之先生に 「エーは押し殺せ!」と言われたんです。それ以後、NTTでは朝のカンファランスでも「えー」挟みは千円の罰金(飲み会資金)に徴収することにしたんです。そうしたらすごく減りました。日医の先生は少ないように思います。寺本先生の教育でしょうか?

一国の首長にそんなこと言えませんが、なんとか減らしてほしいです。そうするともうすこし伝える内容がスッキリすると思うのです。

  1. あまり調整型の首長にならないで、強い政治を推し進めてほしい

よく本人が「話を聞くことが長所」と言われています。確かにそれは良い点ですが、聞きだおしで、 それだけではなく、自分の中の意思を固めるために人の意見を聞いて、その上でしっかり発信して欲しい。

  1. 重要な順番をしっかり決めてほしい 中途半端はだめ

菅さんの問題は、(菅さんのやってきた施策が少し効いてきましたでしょうか?)コロナと経済がどちらも大事、、って相対するものだったので、どちらかを優先すべきだったのかなと思います。ただコロナはうまくいっていたと思われる国でも、綻びが見え始めているので、この問題が根深いだけなのかもしれませんが。ただ1名の患者が出るとロックダウンするオーストラリアやニュージーランドはとてもうまくいっているようです。

  1. 4とも重なりますが、思い切った施策を実行してほしい

以前コロナの流行し始めのころ岸田君はまだ政調会長だったように思うのですが、NHKの日曜討論でコロナ対策を聞かれた時に、2700億円の予備費があるのでそれでなんとかする。 と言われていたように思います。。ちょっと桁が違いますよね。あの時聞いていた視聴者はこの人何言ってるの? と思ったと思います。当時、中国では全国ロックダウンを進め、米国ではすごい数の死者が出る中、すごい補助金でワクチンの一刻も早い確立を目指していました。

  1. 個人情報も重要ですが、なんとか個人番号の徹底的な普及と医療番号との統一を

前回も触れましたが、個人番号の徹底は日本のデジタル化未来を考える上で非常に重要です。デジタル庁は領域横断的な権限を与えるとされているようですが、本気で本格的にやって欲しい。医療番号と個人番号が一緒になれば医療情報の集約、病態把握、予防医療の充実が飛躍的に可能になると思うのです。個人番号持ちたくないという人にはパスポートも出さない、免許証も、年金も出さなければ良いんです。

しかし信頼を得るためには、その番号とさまざまな財産とか医療情報との連携には非常に厳密に守られた、ビットコイン並の保護機能を設定したリンクシステムでとても普通では破れない仕組みを作る必要があります。

  1. 自然を破壊せず、すみやすい社会を作って欲しい

日本はこれから少子高齢化社会です。目指すのは、海外の労働者で人口減少を抑えるような猥雑な世界ではなく、フィンランド、アイスランド、リトアニアのように人口が少なくても、自然がゆたかで、特色のある、生きている人たちが充実して過ごせる国。日本は幸い歴史上も他の国に国土を蹂躙されたことはなく、それほど強い軍隊を持たなくても独立して来られた国です。国民の数とGDPで国力を争う必要はないのではないかと思います。一方で、学問や医療、文化、文明、美しい国土や美味しい食事を特色として精神の豊かな国にして欲しいと思います。昔、「美しい日本の私」という国鉄か何かの宣伝があったように思います。そんな感じ。

便利であればなおさら良いですが、そのために山を崩して、海を埋めるのはやめて欲しい。人はある態度の運動はしないと身体が腐ります。

学会でのスライドも同じですが、要望は7つくらいが適当と言われていますので、この辺で。

ただ もしもう一つでも二つでも追加できるのであれば、

  1. 定年制を改変してほしいかな?

定年制の意味は社会の刷新が必要ということだと思いますが、今の世界で60とか65はまだまだ現役としても働ける。ただ若い人たちの成長のためには、ポストが人を作ると言いますので、若手をポストにつけるために、上の人はポストは下に譲って、再雇用制度みたいなのがあっても良いのかなと思います。

  1. 開成同級生でお祝いの会をさせて欲しい。

くらいです。

皆様も何か差し迫ったご要望(医療関連でもなんでも)があれば、まとめて意見しておきます??ので、森田までご要望を送ってください。

instagram
facebook
yutube